こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
4月になりましたー。
今日から保育園・幼稚園が始まる!!という方も多いのではないでしょうか?
今日は、新たな環境に入っていくときのポイントをまとめました。
朝は早く起きて
朝って本当に時間ないですよねー。

でも!
保育園や幼稚園に行くのであれば、
初めのうちはかなり時間に余裕を持ってください。
子どもは、初めての出来事に緊張しています。
だから、いつもよりも時間がかかるものと思って下さい。
ママ達も慣れない保育園準備で何か忘れもをしたり、
思わずやらかしちゃったーってことも無きにしも非ず。
とにかく時間に余裕を持って慌てず、ゆっくり向かいましょう♪
園が始まってからの数日間は、早寝早起きでリズムを作っていきましょう!
園では笑顔でお別れ
子どもがどんなに泣いていても、ママは笑顔でバイバイしましょう
ここで、不安な顔、悲しそうな顔は絶対ダメ!
まして「ごめんね」なんて言葉かけはしないように、気を付けてください。
ママの中には、園に預けるのが不ほ安と思ってるかたもいるかもしれません。
でも、保育士さんは専門家です。
だからお子さんが泣いてても気にしないコト!
それから。謝ってるママもいますが、
コレ、絶対にやらないでくださいね~。
まずは、笑顔でバイバイです。
園での様子を聞くときのポイント
ママとしては、どんな風に園で過ごしたのか知りたいところです。
でも、ここでのNGワード
「どうだった?」
「最近どう?」と聞かれたら
何て答えていいのか分からなくないですか?
「今日は園庭でお砂遊びをした?」
「教室では絵本を読んだ?」
など、具体的に聞くことが大切です。
皆さんのこれからの日々が、幸せいっぱいの毎日になりますように。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日