集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
涼しくなってきたので、衣替えしつつ断捨離を実行。
洋服、バッグ、押し入れの中から冷蔵庫の中まで捨てる時は一気に捨ててしまう私です。
特に、冷蔵庫の中の保冷剤。
気がつくと溜まっていませんか?
お弁当の時に使うかも♪と思っていて取っておきますが、
実際はいつ使うのやら・・・
少し前に保冷剤で出来る簡単『ジェル芳香剤』の作り方を教えてもらいました。
簡単なので、お子さまと一緒に作れます。
保冷剤は消臭剤にもなるので、可愛く芳香させませんか?
目と匂いでリラックス
では、ジェル芳香剤の作り方です。
《用意するもの》
☆保冷剤
☆アロマ精油
☆絵具(マジックも可能)
☆ガラスの器(アロマ使用の場合プラスチックだととけます)
広口器のほうが香りが広がりやすいです。
☆ビー玉、ビーズなどの装飾品(無くても大丈夫)
☆使い捨て手袋
☆割り箸(かき混ぜ用)
《作り方手順》
- 常温に戻した保冷剤を器に出す(
手につかないように気をつけてね) - 絵具などで好きな色に着色 (割りばしの先に絵具をつけて混ぜます)
- アロマを入れて良く混ぜる(保冷剤50gに対してアロマ精油10滴位が目安)
- ラメやビーズ、ビー玉を加えて可愛くしましょう。
1週間から10日くらいで香りが弱くなったり、
お水&アロマを足すとまた復元してしばらく使えますよ。
※小さなお子様が誤ってお口に入れないように手の届かない所に置い
《場所別アロマのおすすめ》
玄関
⇒靴や下駄箱のにおいを抑えるために消臭効果のあるミントや万人受
ミント、グレープフルーツ、ベルガモット、レモン、シトロネラ、
トイレ
⇒殺菌や抗菌の作用も持つラベンダー、レモン、ペパーミント、
寝室
⇒睡眠に効果、鎮静作用のあるアロマオイルを使えば、
ラベンダー、カモミール・ローマン、オレンジスイート
色々な器やカラーを使い目と香りで楽しんでくださいね。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日