集まれ!浦安のMama + Baby のいけだりえです。
知れば知るほど面白いISD個性心理学。
生年月日から割り出し、基本の3種類(SUN, MOON, EARTH)に分類します。
そして、動物のキャラクターに置き換えた12分類、60分類まで細分化しました。
前回はMOONチームの紹介をしましたので、
本日はEARTHチームをご紹介します。
このEARTHチームの人たち(猿、虎、狼、こあら)の特徴は
徹底的にムダを嫌うこと。
自分の時間と空間をとても大切にします。
自分と他人もはっきり分けるので、オンとオフの切り替えが素晴らしい!
こんな時どうする?
シチュエーションによって、SUN, MOON, EARTHの対応が異なります。
具体的なケースで見てみましょう。
【ケース1:レストランでメニューを決める場合】
人が食べてるものは興味なし。
自分が食べたいものを迷わずチョイスです。
でも、経済観念がシッカリしてるので、
値段が書いてないと選べません。
これがMOONの人だと、
隣のテーブルの人が食べてるものや、今日のおススメが気になるはず。
【ケース2:買い物をする場合】
商品そのものが気に入るかどうかがポイント。
どの店で買おうが、誰から買おうがそんなことはお構いなし。
必要なものがリーズナブルに手に入るかどうかがポイントです。
でも、MOONの場合は、誰から買うかを重視します。
会社が一流であっても、商品が良くても
販売員の態度が最悪だったら、絶対に買いません。
【ケース3:結論の出し方】
とにかく白黒はっきり。
グレーなんて、あり得ないしYesかNoかしかありません。
話の流れも結論ありき。
そして人の話も結論から聞きたがる。
これがSUNならいきなり結論は一緒だけど、その過程が全く違う。
SUNの人に「どうしてそう思うの?」と聞いても、答えられない。
なぜなら、SUNはカンや閃きで決めているから。
こんなに違うの!
面白いくないですか?
人は大抵自分の行動を普通で常識的と思っています。
でも並べてみると、それぞれのタイプの普通がかけ離れている。
だから喧嘩になったり、分かり合えなかったりするんですよね。
以前、一緒に働いていたEARTHタイプの上司は
報告に行くと最初の一言は必ず
「で、結論は何?」でした。
これが、MOONタイプの上司だと
「その結論にした背景は?」でした。
上司のタイプが分かれば攻略法も分かります。
仕事はもちろん、子育てにも使えるISD個性心理学。
知れば知るほどハマっていきます。
私は?家族はどうなの?と興味がある方は
断然ファミリー診断がおススメです。
詳細はコチラをどうぞ↓
https://ikedarie.com/kosei/family/
MOONチームの説明については、コチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日