実はカラスの行水だったりする?
集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
小さいお子さまをお持ちのママ、
お風呂に入る時間ってどのくらい取れてます?
子どもが小さいと長湯出来ない。
だから体を洗って、簡単に湯船につかっておしまい!
という方も多いのでは?
真夏だったらシャワーでいっか~とか、
数分温まるだけでOKかも。
ですが、これから寒くなる時期はやっぱりゆっくり温まりたいですよね。
それ以上に、お風呂はリラックス効果やデトックス効果もあるので
時間をかけて入りたいものです。
ママが長湯するためには、お風呂で子どもを遊ばせちゃえばいいんです。
子どもが楽しめるお風呂お遊びをまとめました。
(1)風船
お風呂の中で風船遊び。
何個か膨らませて湯船に浮かべて風船を捕まえる。
洗い場でポーンと上に投げてキャッチ。
数種類の色を揃えたら、色当てクイズ。
風船でお店屋さんごっこ。「この風船くださ~い」
(2)シャボン玉
ボディソープを泡立ててシャボン玉を作成しましょう。
ストローを使ってシャボン玉を作ってあげたら満面の笑顔です。
少し大きくなると、自分でも出来るようになるので、
夢中になって遊んでくれます。
シャボン玉液でももちろんOK。
(3)ビニール袋
スーパーでもらってくる小さなビニール袋。
この中に水を入れて、出しての繰り返しです。
本当に単純。
水の出し入れに飽きたら、シャンプーとか、ボディソープとか、
お風呂場にある物を詰める、出すの繰り返しをさせてあげます。
この3つのお遊びは、特別な道具もいらず、本当に単純です。
どのお家にも1つはある物ばかり。
お風呂大好きなママが
「この方法で毎日湯船に30分は浸かってるよ!」だって
もし、ゆっくりお風呂の時間を取れてなかったら、
是非この方法を試してみて~♪
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日