集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
人によってかなり意見が分かれるコト。
それが、子どもにテレビ見せる、それとも見ないです?
ビックリしたのが、
『見せてない!』って方が結構多いんですよ。
子どもにテレビは見せない主義。 当然自分も見てないから世の中についていけてない。 もうすぐ仕事復帰なのに、どうしようかと悩み中。 (1歳児ママ) |
引っ越したら、部屋の間取りのせいか、やたらと音が響くようになって。 テレビつけてると気持ち悪くなってもう見てないかな。 (2歳児ママ) |
テレビ見せすぎるのは良くないって聞いたからなるべく見せないようにしてる。 見せても週に1回程度。 パパが子どもの相手してる時は結構みせちゃってるみたいだけど、 私は極力テレビ以外の遊び中心です。 (4歳児ママ) |
共通していたのは、見なければ慣れる!
そして子どもも慣れる!
時間を持て余しちゃうからテレビ見せてるってパパ・ママが多いけど
要は慣れの問題みたいですね。
一方で、見せる派の意見もあります。
子どもが食いついてるし、保育園に行くとテレビの話題も出てるみたい。 何だか知らないとかわいそうだから見せちゃう。 (3歳児ママ) |
見せたほうが良いって聞いたから。 一説によると、テレビを見せたほうが知能発達するっていうみたい。 (2歳児ママ) |
テレビから得る情報って結構あると思う。 テレビ見て勉強になるならいいと思うし。 教育系の番組なら見せてるかな~。見せすぎは良くないけどね (4歳児ママ) |
何名かは、音がないと寂しいっていう方もいました。
だからついテレビつけちゃうって。
私としては、テレビが悪とは思わないし、
上手に付き合えばとっても良い教材になると思う。
今は赤ちゃん用のアプリもあるし、ママ友とのおつきあいしてると、
絶対見せないってかなり難しいかったりもしますよね。
あなたはどうですか?
子どもにテレビ見せてます?
それとも、見せてないですか?
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日