集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
ダメでしょ!
ダメよ~!
だめ!
1日に何回ダメ!を言ってますか?
パパ・ママがダメ!といっても、
残念ながら赤ちゃんはダメが分かりません。
言うだけ無駄になっちゃいます。
子どもはダメが分からない
子どもがヨチヨチ歩きで部屋中を探検している時期に、
ふと見たら、テーブルの上にハサミがおいてありました。
「危ないから、触っちゃダメ!」
とハサミを取り上げませんか?
でも、そのハサミをテーブルに置いたのは、パパ・パパじゃありません?
触るのがダメ!なのではなくて、
実は、テーブルの上に置きっぱなしにしていたのがダメ!なんですよね。
子どもは好奇心の塊です。
見たことのないもの、いつもと違うもの、
パパやママが触っているものに絶大な興味を持ちます。
お財布、携帯、リモコンなど、
触って欲しくないものを触っていたときに
ダメ!
と言って取り上げるのではなく
触っていいものだけを周りに置いてあげるような環境を作ってあげましょう。
ダメ!ダメ!ダメ!で育ってしまうと
何かに挑戦しようとする意欲がなくなってしまいます。
赤ちゃんの時にはダメでしょ!を連呼して、
いざ子どもが小学生、中校生になったときに
「なぜもっとチャレンジしようとしないの?」と思っても、
誰がそうさせたんですか?って事ですよね。
あと、常にダメ!ダメ!と言っていると、
子どもが危険な目にあった時、とっさに出るダメ!
に効果がなくなりますよ!
だから、ダメ!をたくさん言っていても
プラスになることはありません。
だったら、ダメ!ではなくて、「いいよ!」を増やしていきたいですよね。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日