集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
ゾウの人は要注意です!
何の事かって?
それは、ISD個性心理学の診断結果のこと。
ISD個性心理学は聞いたことないかもしれないけど、動物占いなら知ってますよね?
その動物占いが「ゾウ」の人はやり過ぎに注意してくださいってことなんです。
最近の個性心理学診断で、ゾウの方が結構多くいらっしゃいます。
あ、あなたもゾウですか?ってくらい。
では、なぜゾウが要注意かと言うと、
努力が半端ないんです。
もう、やり過ぎのレベル。
そして本人はそれを当然と言うか、普通だと思っているので
他人にもそのレベルを求めていることが多いんです。
少し前の診断時の会話:
私は、夕飯は副菜3品、メイン1品にご飯と汁物と決めてるの。 だから、一品料理なんてありえないでしょ。 具合悪くても何とかしますよ。 |
また別のゾウタイプの方:
仕事が終わらなかったら徹夜は当然でしょ? 何で量を減らしてもらうとか言うの? 意味わかんない。 仕事なんだからやりなよ。 |
何だかすごくないですか?
中途半端で終わりたくない!感が半端ないです。
ゾウって一生成長し続けるってご存知でした?
だから、常に成長し続けたいと思っているんです。
努力して当たり前で根性だったら誰にも負けません。
また、ゾウは思考回路が過去回想型。
リスクを常に意識しているタイプだから、余計にやり過ぎてしまうのかもしれないですね。
過去回想型: 過去の経験やデータから物事を判断しようとするグループ。 そうしなかったときのリスクを優先させる。 過去を振り返ることが多いのが特徴。 旅行に行くときなど荷物が多く、余計なものまで持っていく。(ISD個性心理学協会受講者専用ISDねっとより引用) |
特にゾウは、過去回想型の中でも最も不安感を持っているタイプです。
〇〇できなかったらどうしよう…と自信が持てないのかもしれないですね。
だから結果的にやり過ぎてしまうのかも。
そして、本人は努力していることをが評価されることが嫌い。
だから、人前ではその姿を見せようとしません。
もう、職人です。
こんなタイプなので、ゾウのタイプの方、自分はやり過ぎなんだということを自覚しましょう。
そして、相手に求めないことが大切!
ゾウの方はここが人間関係がうまくいくコツですよ。
自分のタイプは何かな?と思った方は診断できますよ。
新たな自分が発見出来て面白いかも!
私は?家族はどうなの?と興味がある方は
断然ファミリー診断がおススメです。
詳細はコチラをどうぞ↓
https://ikedarie.com/kosei/family/
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日