集まれ!Mama +Babyの いけだりえです。
先日、以前の会社の後輩から産休に入ったとの連絡をもらいました。
数度の流産を乗り越えて、やっとここまでこれた!
早く赤ちゃんを抱っこしたい!
と、本当に嬉しそうでした。
カンガルーケアに代表されるように、
生まれてすぐの赤ちゃんとスキンシップを取るのはとっても大切。
でも、どうしていいの?
どんな効果があるからいいの?
何となく良さそうだけど、はっきりと分かってる人ってなかなかいないですよね。
天国から地獄に?
赤ちゃんは産まれるまでの40週を子宮の中で過ごします。
子宮の中では酸素も栄養も自動的に補給され、体温も一定に保たれてます。
ママの鼓動、血液の流れる音はヒーリングミュージック。
赤ちゃんは羊水の中にプカプカ浮かんで、一生の中で一番リラックスして安定した状態なんです。
赤ちゃんの脳波を調べると、α派の一番ど真ん中であるミッドα派が全開で出ている状態です。
ちなみに大人の場合、このミッドα派は1日に数秒出るか出ないかレベル。
だから、精神的にも、肉体的にも赤ちゃんは天国のような状態にいると言われています。
そして約40週後に出産です。
頭の骨をずらして、体を1回転半させて出てきますが、
この時体にかかる圧力は1.5トンと言われています。
1.5トンですよ!
150キロのお相撲さんが10人
出産する母親も苦しいですが、実はそれ以上に赤ちゃんは過酷な状態で出て来るんです。
私たちはどこかで死を恐れていますよね。
死ぬのが怖い。 でも、なぜ経験したことのない死というものを恐れているのか? 感覚的に怖いと知っているのか? それは、どこかで経験しているからなんです。 それが、子宮から産道を通って産まれてくるその瞬間。 その時に、私たちは一度死を経験しているんです。 だから、怖いと感覚的に分かっていると言われています。 |
これまで天国だった子宮の中から
死ぬ思いをして出て来たところは地獄のように感じているはず。
だから怖い思いをしてきた赤ちゃんに、
ここは安全な場所なんだよ、
安心していい場所なんだよ、と
笑顔で愛情をもって迎えてあげることが大事なんです。
それがカンガルーケアに代表されるスキンシップ。
だから、たくさん抱っこしてあげましょう。
死にそうな思いをして産まれてきてくれた赤ちゃんをWelcomeするために。
仏教の教えでは、
この世は地獄、あの世は極楽浄土といっています。
産まれたばかりの赤ちゃんにとっての地獄のような場所にでも極楽浄土あります。
それが母の手の中。
産まれてきてくれたことに最大限の喜びを表現するために
今日もたくさん抱っこしてあげましょう。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日