集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
先日、高洲公民館で開催している『初心者向けママのためのカメラ講座』に参加してきました。
講座のテーマは「一眼レフカメラを使って自分の子どもを可愛く撮る」。
10月から12月までの5回シリーズで、
第1回目はカメラの機能や構造を知るというものでした。
カメラは持っていても、取り出すのが面倒でほとんど使わずにタンスの肥やし。
たまに使っても私はシャッターボタンを押すだけ。
カメラが自動的に何かやってくれている。
基本的な操作すらまともに知らない。
そんな状態での参加です。
1回目は座学がメインで、最後の30分は実際に撮影の時間がありました。
ただ、既に専門用語が多すぎてすでに挫折しそう…
- コンパクトカメラ
- 一眼レフカメラ
- ミラーレスカメラ
この言葉が出て来た段階で私は・・・
「あの~、何が違うのか全く分からないんですけど」
質問したところ、他にも何名か分かってない方いました。
良かった。私だけじゃない♡
そんなど素人がどれだけ上達するのか楽しみにしていてください。
講座終了時にはBefore ⇒ Afterの写真も載せてみたいと思います。
11月には、スマホを使った裏技とかの講義もあるので、
学んだらブログにてお知らせしますね。
子どもはすぐに大きくなります。
特に子どもが小さいの記憶はあっという間に風化します。
曖昧になった記憶でも、写真はずっと鮮明に記憶してくれています。
なぜカメラの講座が人気なのかも、少しだけ分かる気がしました。
次回からは課題も出されて、発表もあるからドキドキしつつも楽しみです♪
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日