集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
子育て講座に来たママから相談を受けました。
「何でこんなにイライラするんだろう!もう育児んなんてイヤ!」
そんな風に爆発しそうになったことってありませんか?
そうですよね。
爆発しそうになりますよね。
特に赤ちゃんの頃は言葉も通じなくて、何をしても、何を言っても一方通行。
- 抱っこしても泣く
- 寝かせても泣く
- 夜中も泣くからずっと寝不足
- オッパイを飲んでもゆっくり過ぎて時間がかかる
- 離乳食を食べてくれない
ある程度言葉が出てきてもまだまだ大変です。
- イヤイヤが始まる
- 自分で!の主張が激しすぎて何もできない
- 言うことをきいてくれない
- ご飯を食べない
- お風呂に入らない
- 歯磨きが嫌で毎日格闘
「何でこんなに言うこと聞いてくれないの?」
朝から子どもと格闘して、怒鳴って、
イラついたまま会社に行くなんてしょっちゅうでしょう。
育児は可愛いけど、大変。
毎日こんな状態なら精神と体力ともに疲れ果ててしまいます。
もし、言うことを聞いてくれる子どもだったら?
じゃあ、言うことを聞いてくれる子どもだったらどうでしょうか?
母:「お風呂入るよ~」
子:「はーい。」
母:「ご飯の時間だよ」
子:「テレビ見たいけどしょうがないな~。」
これだったら、ストレス溜まりませんよね?
子育てって楽だわ~と思えてきませんか?
子育てを大変にするのか、楽にするのかは紙一重。
実は、コツがあるんです。
知っていれば誰でも出来るのに、誰も教えてくれない。
だから、ストレスを抱えて、毎日イライラしてしまうママが何と多い事か!
対応に困っていた保育園の先生が、
このコツを知って実際に応用していただきました。
自分の思い通りにならないとひっくり返って
頭をぶつけて泣きわめく1歳過ぎのお子さんがいました。
保育園でも、家でも周りの大人は、頭をぶつけないようにハラハラし通し。
その子がひっくり返ったら抱っこしたり、ご機嫌を取ったりしていました。
それが、次の日はどうなったか?
泣いてもすぐに泣き止み、周りの子どもと一緒に遊んだらしいです。
こんな事は初めてだと、周りの先生もビックリ!
上の事例は1歳過ぎの子でしたが、
お子さまが0歳からスタートしたら本当に手のかからない子になります。
4歳過ぎてしまった場合は、多少時間はかかるかもしれませんが
同じような効果は出ます。
毎朝子どもと壮絶なバトルをしたり、
怒鳴って毎日自己嫌悪に陥ってしまう日々が手放せますよ。
そんなコツを知りたい方、是非コチラに参加しませんか?
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日