集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
今週は「育児のトリセツ 初級講座」でした。
参加いただいたのは、
こうせい君(1歳)ママ、ゆうのしん君(1歳)ママ。
お2人の悩みは、イタズラする子どもに何て言ったらいいのか、
どんな対応をしたらいいのか、ということでした。
テキストには代表的なイタズラ
・水をこぼす
・ものを投げる
・噛みつく
を出してますが、全部当てはまる~とのこと。
まあ、このイタズラはほぼどのお子さんもやりますからね~。
ダメって言ってない?
最初に必ず質問します。
「固いものを投げてたら、何て言いますか?」
今日の答えは、
「ダメって言っちゃいます」
「子どもにちゃんと理由を説明します。」
でした。
以前受講していただいた方は、
「そのままやらせてあげます。」
「積み木が痛い痛いって言ってるよ」
と答えてくれた方もいました。
結構あるのが、「ちゃんと説明すればいい」と言う声です。
確かに、ちゃんと説明したら、何となくいいと思ってしまうんですよね。
ですが、実はこの対応はNGです。
3歳以上になれば物事が分かってくるのでお子さんによって
この対応が効果がある可能性もあります。
でも、0歳、1歳、2歳のお子さんに対しては逆効果。
言っても分かりません。
じゃあ、どうすれば良いの?ということを講座の中で説明しています。
こんな人におススメです
- 我が子はちゃんとしつけたい、でも、どうしたらいいのか分からない。
- イタズラするとつい、ダメって言ってしまう。
- 子どもの行動を止めさせた方が良いのか、そのままにさせたほうがいいのか基準が分からない
- 子どもに毎日イライラしてしまう
きっと答えが見つかると思います。
<お知らせ>
『浦安の子育てママに役立つメールセミナー」は、
子育てにありがちな困った・・・を解決するためのメールセミナーです。
子育てをラクにするコツはもちろんの事、
リアルな地域情報、ランチ情報、子どもの遊び場情報もお伝えしています。
まずはご登録お願いします!
浦安の子育てママに役立つメールセミナー
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日