集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
先週から育児のトリセツ初級講座がスタートしました。
初回は13日(金)で、17日(火)に2回目を開催。
ありがたい事に満席でした。
受講する方は何からの目的をもって講座を受けに来て下さるので、
最初に必ず質問します。
解答しやすいように、選択肢はいくつか記載してますが。
☑ 子育てのゴールは何ですか?
☑ どんなお子さまに育てたいですか? |
これ、正解はないですよ。
ベースは人間力を育てること
でも、今日の受講生さんは、ほとんど下記のとおりでした。
- 優しい子になってほしい
- コミュニケーション能力のある子に育ってほしい
- 自分に自信をが持てる子になって欲しい
何だかんだ言っても、やっぱり基本は人間力ですよね。
いくら賢くても、自分本位だったり、誰かを尊敬できなかったり、優しくなかったりだと人はついてきませんものね。
人間としてのベースが出来上がってから、知性が欲しいと思うのは親であれば当然のこと。
世界中で教育改革を先導している、テンプル大学心理学部教授のキャシー・ハーシュ=パセック氏の著書
「科学が教える子育て成功の道」では、
成功するために必要な要素6つを列挙しています。
それが、
- コラボレーション(Collaboration)
- コミュニケーション(Communication)
- コンテンツ(Contents)
- クリティカルシンキング(Critical Thinking)
- クリエイティブイノベーション(Creative innovation)
- コンフィデンス(Confidence)
ここで注目したいのは、TOPに挙がっているのがコラボレーション。
2番目がコミュニケーション。
つまり、他者と協力する能力があって、
相手が伝えようとすることを聞き取り、尊重しつつも、きちんと自分の言いたいことを言えることが必要と言っています。
これって、まさに人間力ですよね?
本日の講義のテーマの1つは、その人間力を高める声かけの方法でした。
私たち大人でも、何気ない一言で傷ついたり、ものすごく幸せになれたりします。
それがまだ小さな赤ちゃんや子どもだったら?
ママの声かけで人格が形成されます。
毎日洗脳しているのと同じです。
その時どんな声をかけますか?
どんな子になって欲しいですか?
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日