集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
「〇〇ちゃん、いい子にしててね!」
と言うママは多いですよね。
でも、この良い子っていったいどんな子なんでしょうね?
- 親の言うことを聞く子
- 迷惑をかけない子
- 口答えしない子
- 小さい子に優しくできる子
- お手伝いを率先してできる子
- お勉強をする子
などなど。
この良い子の定義はママによって違います。
ママの中でこうあって欲しい、こうあるべきという考えとピッタリ一致していたらいい子。
そして少しでもズレていたらいい子ではなくなってしまうってことです。
だから、良い子といっても、何が良い子なのかは人それぞれ。
ママの価値観によって全く違っちゃいます。
ママの個性によって良い子が違う
あるセミナーで、どんな子が良い子って思いますか?
という質問に対して色んな回答がありました。
・大人しい子
・活発な子
・お友達をリードする子
・はっきりと自分の意見を言う子
これだけ見ても、いい子の定義は本当に人によって違います。
では、これISD個性心理学的に分析してみるとどうなるか!!
やっぱりママの個性によって求める内容が違ってきます。
Earthタイプのママなら言った事はやり遂げる子とか、無駄がない子がいい子と思っているかも。
Sunタイプのママはあうんの呼吸が分かる人、気持ちの切り替えが早い子がいい子かも。
だから、ママが何でいい子に出来ないの!と感じている場合は、
自分と子どもの個性の違いに気付いていないからかも!!
そして、ママの求める「良い子」が絶対でないということに
気付けていない可能性も!!
ISD個性心理学なら、生年月日でママと子どもの違いが分かります。
も~う!!!とイライラしたり、
なんで、こうなの???
と謎な場合は、ママと子どもの個性が違うから。
その違いが分かれば「良い子にしなさい!」というセリフは少なくなるかも。
個性の違いを知って子育てに活かす。
私は?家族はどうなの?と興味がある方は
断然ファミリー診断がおススメです。
詳細はコチラをどうぞ↓
https://ikedarie.com/kosei/family/
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
是非登録してください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日