こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する池田里恵です。
分かっていても、ついつい言っちゃってませんか?
こんな言葉。
・ちゃんと食べなさい
・ちゃんと、片付けなさい、
・ちゃんと座りなさい、
・ちゃんと〇〇しなさい!と
ママ達がこの、ちゃんとと言ってしまう気持ちよく分かります。
でもね、残念ながら、このちゃんとって子どもには伝わってないようです。
子どもにとって、そもそも、ちゃんとってなに???
ってことなんですよね。
ママを困らせてやろう!
ママをわざと怒らせよう!
な~んて思ってる子どもはいないですよね?
すべて悪気なくやってる事なんです。
だから、ちゃんとと言われても、
何がちゃんとが分かってません。
なので、
・よく噛んで食べようね
・おもちゃは、元の場所に片付けようね
・背中をまっすぐにして座ろうね
・◯◯が終わったら遊ぼうね
と、やって欲しいことは具体的に伝えるといいですよ♪
<お知らせ>
子どもが小さいうちはアレコレ分からないことが多いもの。
後から振り返れば、知っておけばよかったのに~ということもたくさんあります。
「浦安の子育てママに役立つ情報メール」は
子育て中の困ったを解消するためのメルマガです。
子育てをラクにする情報をはじめ、
リアルな地域情報、ランチ情報もお伝えしていきますので、
まずはご登録ください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日