集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
さて、今日のISD個性心理学診断は、
パパと娘さんはとっても仲良しなんだけど、
ママはちょっと違和感ありということでの相談でした。
診断してみたら、
パパがライオン、ママが黒ひょう、娘さんがゾウ。
なるほどね~。
パパと娘さんが仲いいの分かります。
だって、ライオンもゾウもSunタイプ。
ISD個性心理学では、人間を3つのタイプに分けているのですが、
ライオンもゾウも同じカテゴリーに入るんです。
Sunタイプの人は、
気分で動いて、
スゴイ事が大好きで、
好奇心旺盛。
そして、Sunタイプの人たちの興味は「今」です。
気になったことがあれば、今やりたい!
後でという選択肢はありません。
だから、
この間とは全然違うことをやっている、
興味の対象が移りやすい、
(悪く言うと飽きっぽい)
ということがよくあります。
相談に来たママはMoonタイプなのできっちりと詰めて行く派。
やると言ったら最後までやり通すタイプ。
でも、Sunタイプのお子さんは
あっちに手を出し、
こっちをやって見たり、
そしてすぐに飽きてしまう。
大丈夫なの???
と心配になったようです。
でも、大丈夫。
だって、Sunタイプってそういう子なんです。
タイプで分かる言い方のコツ
だから、一つ一つ終わらせてほしいなら、
「後でね、後でやろうね」はさせないコト。
今、これを終わらせてから次に行く
というやり方を徹底したらだいぶ違うんじゃないかな。
というわけで、子どもの個性が分かると
声かけや、
対応の仕方も分かります。
悩んでるママがいたら一度診断してみたら原因がわかるかも。
詳細はコチラをどうぞ↓
https://ikedarie.com/kosei/family/
<お知らせ>
『浦安の子育てママに役立つメールセミナー』では、
ママが知りたい子育てをラクにする情報や
リアルな地域情報もお届けしていきます。
是非メールセミナーの登録お願いします。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日