こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
今日は、駅前のスーパーで見た光景をお伝えしようと思います。
日曜日だったので、我が家は家族で買い出しに出かけました。
さすがに混んでる・・・
その時、近くから子どもの泣き声がしました。
2~3歳くらいだったでしょうか。
「ギャーー、買ってーー!!」
お菓子を買って欲しかったのか、ずーっと大声で泣いてました。
そしたら、お父さんが低い声でヒトコト
「泣き止まないなら、オマエ捨てるぞ!」
どっから聞こえてくるんだ???
と思って声の主を探し回してしまいました。
でも、その家族は何事もなかったかのように
スタスタと帰っていきました。
この言い方はないですよね!
子どもはちゃんと聞いてます。
そして覚えてます。
心理学を学んだ時に、
3歳くらいの時にお母さんから1回だけ言われたヒトコト
「お前なんて産まれなければよかった」
これがトラウマになって30歳過ぎた今でも
自分に自信が持てないといったような事例をたくさん見てきました。
トラウマになってしまうのは、
実は何気ないヒトコトだったりするんです。
子どもがイヤイヤと泣いてるから、イライラするのも分かります。
もしかしたら、パパは他の人の目が気になっていたのかもしれません。
でも、子どもは泣くものですよ。
ギャン泣きしてる子どもに声を掛けても、
お子さんは聞いてません。
感情的に怒っても、火に油を注ぐだけです。
もしお子さんに落ち着いてほしいなら、まずは親が深呼吸^^
そして、なにも言わなくていいんです。
お子さんは自分で気持ちを切り替えられます。
それを信じてください。
「さっさと泣き止みなさい」
「だから、何度も言ったでしょう」
「うるさい。」
こんな言葉はグッと飲み込んでください。
そして、じっくり見守っていてくださいね。
大丈夫、お子さんは自分で泣き止んでくれますから。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日