こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
我が家では毎晩、絵本の読み聞かせをしています。
その日の気分で子どもが読んで欲しい本をチョイス。
たま~に、子どもが自分で絵本を朗読することも。
昨日の夜読んだ本がコチラ。
<バタつきパンのジャムつきパン>
簡単に言うと、
くまクンがパン屋さんにバケットを買いに行き、
バターと手作りジャムのパンを作るっておはなし。
昨日の晩、この絵本を見ながらこんな会話がありました。
娘:ママ、明日バタつきパンのジャムつきパンを作ろう!
おうちにイチゴもあるから、ジャムも作ろうね~
私:ジャムは作り方が難しいから買ってこない?
娘:絵本に作り方書いてあるでしょ。それを見たら作れるでしょ!
朝、子どもを起こしたら開口一番
「ママ、バタつきパンのジャムつきパンは?」
えー!!!覚えてたの?
ってことで、朝ご飯は急遽パンになりました。
さすがにジャムは手作り出来ないんので市販のモノ。
娘が自分でトーストして、バターを塗って、
ジャムを塗ると思ったら
「私、ジャムは嫌いなの!」
あっそうですか・・・
その結果がこちら。
そんな感じで朝のドタバタは終わりましたが、
子どもが絵本で読んだコト、感じたコトを実体験する。
これ、とっても大事なんですよね。
絵本って単に読むだけではなく、
読んだことを実践するための仕掛けでもあるんだな~としみじみ思いました。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日