こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
わたしはISD個性心理学インストラクターとして、
子どもやママ、パパの個性を診断するファミリー診断をやってます。
親子であっても子どもとは別人格。
考え方とか行動パターンとか驚くほど違ってることが多いんですよ。
で、こういう場合は、
「ウチの子のことがよく分からない・・・」という悩みにつながりやすいです。
ですが、今日のお話しはママご自身の診断。
ファミリー診断を受けられたKさん。
家族のことよりも自分のことが気になって仕方がない。
(もちろんこれもOKです)
なので、ママの診断を中心にお話ししました。
Kさん曰く、
- 自分はとっても人の目を気にするタイプ。
- そして人の意見にずっと従ってきたから、自分というものがない。
- わたしは一体どんな人なんだろう?
という疑問があってファミリー診断を申し込んだようです。
と・こ・ろ・が
診断結果は真逆でした。
Kさんの本質は、
- 人目は気にしない。
- 自分が世界の中心で、他人がなんと言おうと我が道を行くタイプ。
- 思い立ったらすぐに行動
診断結果をお伝えしたら
「えー、全然当たってないんですけど・・・」
知っている自分はほんの一部だってこと
もちろん、
・育った環境、
・今までの経験、
・親の育て方、
・お友達の影響、
など、たくさんの要素が関係してくるので当たってないように感じることもあります。
でも、本質がオブラートのように包まれて、
分かりにくいこともあるけれど、その要素はなくなりません。
Kさんと1時間近く話していたら、
えっ!診断結果そのままじゃん。
という場面がいくつもありました!!
この
「えー、全然当たってないんですけど・・・」
というのは、実は自分の思いこみも入っています。
・わたしはこういう人だと言われてきた。
・わたしはこんな性格のはず。
・こんな人格であってほしい。
こんな思い込みや願望があるので、
実際の自分を正確に見ることが出来なくなってる場合が多いんです。
だからね、
一度その思い込みを外してみてもいいんじゃないかな。
子どもは余計なフィルターがかかってないので
個性が素直に出てきやすいので、
「当たってるーー!」ってことが多いです。
大人でも楽しい自分発見。
新たな自分の一面を知れるかも♡
診断シートは一人3枚セットです。
こんな感じ↓
興味のある方はコチラをチェックしてください。
https://ikedarie.com/kosei/family/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日