集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
昨日は育児のトリセツ初級講座でした。
外は寒いけど、部屋の中はポカポカ陽気。
とっても気持ちい天気の中での開催。
参加してくださったのは、もうする育休復帰を控えたNさん。
今は子育てが楽しくて、毎日が気分よく過ごしてるんだけど
復帰したら時間がなくなってしまうのが不安とおっしゃってました。
そうですよね。
今は24時間自分と子どものために時間を使えます。
でも復帰したら時間の制約が出て来ちゃいますもんね~
人間先が見えないことに関しては不安になるものです。
それ、時短するの?
忙しいママ達は、
なるべく効率化しよう!
時短の方法を身につけよう!
という思考になります。
絶対的な時間が少なくなるので、効率化や時短は大事です。
でもそれ以上に大切なのは、
どこを時短するのか?
何を効率化するのか?
全ての事を効率化しても、必ずしも満足するわけではないんです。
人生の満足度を高めるためには、
もしかしたら時間を増やさなくちゃいけないこともあるかもしれない。
でも、何でもかでも時短!と思ってしまうと
ただ時短するために気が競ってしまって、
こんなはずではなかった・・・と思ってしまうかもしれません。
一度時間の棚卸をして、客観的に見る必要があるんですね。
でも、残念ながら自分では客観的に見ることってなかなかできません。
なので、時間マネージメントの講座では、
そこを分かりやすく解説していきたいと思います。
子育て中のママ、
育休中のママ、
何だか毎日忙しいと思っているママ、
そんな方に受けていただきたい講座です。
★子育てママの時間術
★時間マネージメントアドバイザー&コーチ講座
詳細はコチラ↓
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
是非登録してください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日