集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
昨日はお台場にて乳幼児教育の講義でした。
お題は記憶について。
話しながら、私も赤ちゃんの時にこんな遊びをしてもらっていたらもっと記憶力良くなったのにな…と思いました。
昨日は8名の受講生さんがいて、0~3歳までのお子さんを育てているのはそのうち5人。
受講生の皆さん、本当にいいタイミングで聞けましたよね!
あなたはどっちのタイプ?
記憶には目で覚えるタイプと耳から聞いて覚えるタイプがあります。
本人は気づいてないかもしれないけれど、
大抵の場合どちらかが得意か分かれるケースが多いです。
これ、知っているのと知らないのではかなり違ってきますよ。
子どもが勉強する時には、その子に合ったやり方の方が学力UPにつながること間違い無しですから。
そういえば、高校生の事業でやたらと板書する先生がいて、
授業中に何度黒板を消して書いて、したことかと思い出しました。
その先生はきっと目で覚えるタイプだったんですね。
逆に、一方的に話しまくって一切板書をしない先生。
あれはきっと耳で覚えるタイプの先生だったんですね。
当時は不思議に思いませんでしたが、今思うと、
授業の進め方もその先生の記憶の優位性に基づいて進められてたのか~と発見がありました。
講義中に自分はどっちのタイプなのかワークをしましたが
かなり盛り上がりました。
3歳までなら目からの記憶力、耳からの記憶力アップの方法も説明しています。
記憶力はトレーニングで伸ばすことは可能です。
大人になると記憶力を伸ばすのは難しいですからね。
0歳までのママの働きかけで、いろいろな能力が伸ばせます。
本当に大切ですよ。
もっと聞きたい!と思った方、まずはコチラからどうぞ。
能力を高める0歳からの子育て理論
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日