集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
100均グッズを使って知育遊びをするワークショップを開催しました。
本日の参加者は、2か月のりこちゃんと、1歳3か月のいぶきちゃんでした。
2か月ですよ。小っちゃくて可愛い~♪
2か月から既にお出かけしているりこちゃんママ、素晴らしいです。
尊敬の一言でした。
夢中になってる時が、脳が活性化している時です
いぶきちゃんは、何に対しても興味深々。
目をキラキラさせて、手を伸ばして、つかんで、振って、遊んでいました。
そして、いぶきちゃんママもその興味を上手に引き出してあげる声かけをしてました。
素晴らしいです。
紙コップにフワフワボールを入れて、
「どれに入ってるか?」
ママと一緒に当てっこしてました。
その後は自分で鈴や木製のパーツに紙コップを被せて、
「どれに入ってるか?」を一人で楽しんでました。
これって立派な知育ですよ。
1歳で既に知育遊びを楽しんでやれるって凄くないですか?
それも全て100均グッズでできる。
本当に100均グッズサマサマです。
0歳は最高のインプット期
りこちゃんは途中でオッパイ飲んで、寝んねしながらも観察してました。
五感全開で学習中です。
なので、今日は0歳に対するインプットの方法、
0歳ならではの遊び方もご紹介しました。
0歳は最高のインプット期です。
この時期を逃してしまうのは本当にもったいない!
当たり前ですが、インプットがなければ、アウトプットは出来ません。
たまにそれを忘れてしまうと
「違うでしょ、何で出来ないの?」とか
「そうじゃないでしょ」
と答えを見つけようとしてしまいます。
そんなこと言ったら、子どもは窮屈になっちゃいます。
是非0歳台を最大限に活用して欲しいです。
月齢に合った遊び方を
ワークショップでは、紙コップ、紙皿、洗濯バサミ、ディッシュスタンド、フワフワボール等々
本当にどこでも手に入るもので知育遊び出来る方法を紹介しました。
0歳には0歳なりの、1歳には1歳なりの遊び方があります。
知育遊びではその子に合わせてレベルを上げたり、下げたすることが鉄則!
そして、それが手軽に出来るのが100均グッズです。
高い玩具の方が効果が出そう、と思っているママもいるかもしれません。
高い玩具は素材、デザイン、ブランドの価値はあります。
でも、効果は?
一緒です。
知育の概念が変わります。
是非ご参加ください。
次回は7月19日(木)開催です。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日