集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
先日の『100均グッズで知育遊びワークショップ』の開催レポです。
寒い北風の吹く中、開催しました。
今回参加してくれたのは、
ゆうのしん君(11か月)、ゆまちゃん(9か月)、ちひろ君(17か月)。
ゆまちゃんは西船橋から来てくれました。
みなさん、寒い中ありがとう♡
参加者次第で毎回変わる内容
今回の参加者の皆様は、
脳育や子どもの発達についてとっても興味深々。
普段のちょっとした変化も見逃してませんでした。
素晴らしいです。👏
『100均グッズで知育遊び』で使う小道具は
毎回ほぼ同じものを使用しています。
でも、参加者の月齢、興味の対象で話す内容は毎回かなり変わります。
それだけ、遊び方が豊富ってことですね。
子どもの成長はあっという間。
昨日まで楽しく遊んでた玩具なのに、
今日は全く無視ってことも珍しくないです。
なぜそんなことが起こるかというと、もう飽きたから。
つまり、簡単すぎるんです。
だから、もう少しステップアップする必要があります。
市販の玩具だと遊び方は限定されてます。
だから、ステップアップするためには
新たな玩具を買う必要があります。
でも、100均グッズなら、遊び方は無限大。
お子さまのレベルに応じてステップアップ、
ステップダウンが自由自在。
そんな遊び方をお伝えしています。
毎回必ず言っているコト。
それは、
「0歳~1歳は黄金のインプット期です。」
ここでどれだけインプット出来たかで、
その後のアウトプット率が全然違ってきます。
少し成長してくると、
「これ出来るかな?」と試したくなるもの。
でも、それはインプットが終わってからです。
(具体的な内容は『3歳までの育児のトリセツ』で説明しています。)
0歳から3歳までは振り返ってみるとあっという間。
でも、このタイミングでしか身につかないこともたくさんあります。
その時期を逃すと、獲得するのに時間がかかってしまうことも。
1時間のミニ講座ですが、大切なポイントはシッカリとお伝えしています。
是非参加してくださいね。
スケジュールはコチラです
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日