集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
先日、『子育てママの時間術』の講座を開催しました。
寒~い北風の吹くなか、
参加していただいてありがとうございました♬
感想を頂いたので紹介します。
KNさまより
■講師の印象はどうでしたか?
明るくて相談しやすい印象でした。
■講座を受ける前の悩みは何でしたか?
子どもを出産して、毎日があっという間に過ぎてしまう。
気付いたら夕方になっていることも。
ダラダラしているわけではないけれど、
どうしたらいいのか分からなかった
■参加してどんな気づきがありましたか?
今は特別な時なんだということが分かりました。
自分で全てを抱えない、そのために子どもやパパに渡していくことが大切ということ。
そして、今から子どもに仕事を渡すための準備をしなくてはいけないこと
■参加を迷っている方にヒトコト
基本的な考え方が分かるようになるのでおススメです。
子どもが小さいうちに参加した方がいいかも。
時短すれば良いわけではないのにね
今回参加いただいたのは、4月に職場復帰を控えているママ2名。
お2人とも、今のお子さんのお世話で精一杯なのに大丈夫?
という不安があったようです。
仕事と家庭の両立は始めてで、誰でも始めての時は不安なものです。
単純に「時短」と言うけれど、
その考えは今の一瞬を対象にしたもの。
5年先、10年先の未来を見据えると、単純に時短ではなく、
時間の投資が必要になることもあるんです。
そこを見定めないと、時短はしたけど
納得いかない、モヤモヤしてるということになってしまいます。
育休復帰予定なんだけど、不安・・・
というかた、一緒に解決方法を見つけていきましょう。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日