集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
先週開催した「育児のトリセツ 初級講座」の感想いただきました。
すっごくリラックスした雰囲気の中で開催できました。
感想ここから
Kimさま
参加した講座 : 3歳までの育児のトリセツ(初級講座) 講師の印象はどうでしたか? 講座を受ける前の悩みは? 参加しての気付き 参加を迷っている方に一言 |
感想ありがとうございました
>質問をたくさんしてくださったので、受け身ではなく、考え日常を振り返りながら受講出来ました
子育てに関する本やネット上での情報は山のようにあります。
でも、それはあなたの状況に合わせたものではないですよね?
本の作者やネット上での投稿者と全く同じ状況で、
子どもの発達度合いも全く同じなんてありえない。
本やインターネットの情報は、誰かには効果があったかもしれません。
でも、それがあなたに合うかどうかは分からない。
だから、
今どんな状況で何に困っているのか、
困った状況が発生した時に、ママがどんな対応をしたのか、
子どもはどんな様子だったのか、
などを細かく聞くことで
あなただけのオリジナルの処方箋が出来上がります。
やっぱりリアルの講座はこれが一番の強みですよね。
その場で見て、聞いてアドバイスできますから。
>してはいけない事をどう伝えれば効果的かを知りたかった。
そうですね。
0歳の頃は天使だったのに、
1歳過ぎてから悪魔のように感じることもしばしば。
自我が出て来て何でも「ジブンで!」を主張。
行動範囲も広くなるので目を離せない。
子どもはまだ善悪の判断がついてないので、キチンと教えていかないといけませんよね。
その時にやりがちなのが、
★言って聞かせる
★いけないコトだと説明する
この方法が効くのは、一定の年齢を過ぎた子に対してのみ。
0歳~3歳の子にやったら逆効果ですよ。
気を付けてくださいね!
ダメを言わずに、上手にしつけて悪習慣を止めさせる方法が分かる講座
コチラです。
<お知らせ>
「浦安の子育てママに役立つメールセミナー」は
子育ての悩みを解決するためのメールセミナーです。
子育てをラクにする情報をはじめ、
リアルな地域情報、ランチ情報もお届けします。
まずはご登録ください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日