こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
ゴールデン・ウィークももう終わりですね~
保育園ママ、幼稚園ママは連休前から心配されてると思うこと。
それは、
連休明け、子どもが愚図ったらどうしよう・・・
GWのような大型連休ってやっぱり、生活リズムが狂いますよね。
朝はいつもより起きる時間が遅くなったり、
お昼寝の時間が変わったり、お昼寝しなかったり、
寝る時間が遅くなったり。
毎日の生活リズムが、園での生活とかけ離れてしまうと、
保育園・幼稚園に行ける?と心配になりますよね。
GW終わりになってきた今、大切なのは、
朝、起きる時間を整えることです。
お出かけしていたりすると、早く寝るということが難しいことも多いですよね。
なので、起きる時間を登園する時の生活に戻していきましょう。
夜寝る時間が遅くなってるのに、朝早く起こすなんて・・・と思われるママもいるかもしれません。
そんな時は昼寝で調整です。
ただし、お昼寝させ過ぎるのも問題です。
子どもが寝てる間に色々やろう♬と思って
なるべく寝かせたままにしたいと思いませんか?
私もなるべく起きないでねーー!!!
と思ってました。
でも、お昼寝で寝すぎたら夜寝てくれないんですよね。
そうしたら本末転倒です。
お子さまが1歳以上なら、お昼寝は2時間以内にしましょう。
保育園、幼稚園に登園しているお子さんは、
朝起きる時間をもとに戻していくことをやってみてください。
連休明けの登園前のぐずりが少し、減るかもしれませんよ♡
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日